ちょっと待てよ・・・

7月から始まった「オレは頑張るキャンペーンシーズン2黄色になろうよ」
順調な滑り出しかと思いきや、なかなか東海道に向かうことができていない。
というのも、これまでにない地域からポツポツと問い合わせがあり、個別の対応をしていたのだ。

【こんなとこまで来てくれてありがとう】

【ホントに来てくれたうれしい】

【もっと西日本も黄色にしてほしい】

・・・この反応・・・、そうか!そうだったのか!!

そうなのだ。今までは主に数十万人規模の都市部を中心にばかりサンプリングをやってきた。

しかしだ、ここ数回オレ頑キャンペーンでは予告・告知していない地域のサンプリングの様子を見ていると、数万人規模のやや小さい街の方が実は広がりやすいのではないか!?

そして実際に黄色いものを付けて現場に来られる皆さんがいらっしゃるのだ。人数も都市部とそう変わらない。

イトメン自身、兵庫県の南西部たつの市という少々田舎の会社ゆえ、大きい街=市場開拓という根拠のない(あるが)呪縛にとりつかれ、大都市を通過すればそれで目的が達成されたかのような錯覚に陥っていたのではないか・・・。

もっと同じ田舎(地方)同士、田舎を大事にしなければならない。

東海道はメインストリームとして当然オレ頑キャンペーンの根幹には残しつつ、他の地方へもこの「黄色になろうよ」を広げてみるのアリか?

アリだ!

そうだ、なぜもっと早く気が付かなかったのだ。

東海道と謳っているからといって、東海道以外にキャンペーンを広げてはならない理由はない。
そもそもオレ頑キャンペーン2回目の岐阜県はもはや東海道からは大きく外れているのだから。

キラリーン!(☆Д☆)♪

「シーズン2ときどき脱線 東海道編」

う~む、素晴らしい!

ということで、オレ頑キャンペーン黄色になろうよ、東海道以外のエリアにも展開していきますのでお楽しみに~~~!